サモエドは、極寒の地シベリアのツンドラ地帯を遊牧するサモエド族が、猟犬(トナカイの狩りや群れの管理)、そり犬、時には一緒に寝て暖房の代わりとして、用いてきた犬種を祖先にもつ犬種です。
サモエド族の中で3か月間を過ごしたイギリスの動物学者が母国へ持ち帰り、輸入した何頭かの犬と、探検家によって持ち帰られた犬が、西欧のサモエドの基礎となりました。1909年には最初のスタンダードがイギリスで作られました。
サモエドの性格

サモエドの性格は、さみしがりやの甘えん坊で人懐っこいのが特徴です。攻撃的なところがなく、友好的で開放的でとても社交的な犬種です。子どもからお年寄り、他の動物、誰とでも仲良くなれる優しい性格で、番犬には向きません。いつも飼い主に甘えたいタイプの犬なので、ひとりぼっちになると強いストレスを感じてしまうため、留守番は得意ではありません。
サモエドの種類(色やタイプ)
サモエドの被毛はピュア・ホワイトかクリームです。ホワイトの地色にビスケットのマーキングが少し入ることもあります。
サモエドの値段・価格相場
サモエドの価格は、30~40万円位です。35万円前後で取引される子犬が多いようです。あまり数が多くない希少な犬種ですが、人気はじわじわ出てきたため、他の犬種よりも高値の傾向があります。
サモエドのしつけのしやすさ

サモエドは知能が高く、学習能力に長けた犬種です。ただ、知能が高いゆえに、トレーニングが適切ではない場合、人間の思った通りにしつけるのは難しくなってしまうでしょう。しつける側の人間が、しっかりと忍耐強く、サモエドが混乱してしまわないようにトレーニングしなくてはいけませんね。
サモエドの寿命
サモエドの寿命は、12歳~13歳くらいです。犬種として古く、遺伝的疾患は少ないといわれています。
サモエドの飼いやすさ

サモエドはとてもフレンドリーで優しい性格で、攻撃的だったりすることもなく、性格的には飼いやすい犬種といえるでしょう。ただ、とても甘えん坊でさびしがりやなので、お留守にすることの多い人には向かないかもしれません。被毛のケアと夏場の徹底した温度管理はは必須ですので、時間や金銭的に余裕のある人に向いていますね。
サモエドのブラッシングや抜け毛などの処理
サモエドといえば真っ白いフワフワの毛が可愛い犬種ですが、抜け毛はとても多く、換毛期には特に激しく抜けるため、ブラッシングは毎日、一日に数回行います。特別なトリミングは必要ありませんが、月に1回はシャンプーしてやると、白い被毛を美しく保てますし、抜け毛対策にもよいでしょう。
サモエドの散歩
サモエドはそりを引いていた犬ですので、パワフルです。お散歩や運動でエネルギーを発散させてやるのはとても大切です。1回30分以上のお散歩を1日2回は行きましょう。胃捻転予防のため、食後すぐのお散歩は避けてあげましょう。
サモエドの室内で飼うにあたって気になること

サモエドは極寒の地の出身で、寒さには強いですが、暑さにはとても弱いです。室温20℃でも熱中症になることがあるというくらいですので、エアコンでの温度管理は必須といえるでしょう。抜け毛が多いのもサモエドの宿命ですので、お掃除しやすい家具の配置にしておくと管理が楽ですね。
サモエドの子犬の時の大きさや体重
サモエドの子犬は、最後2か月で約5kg、生後5か月で約12kgくらいまで大きくなるようです。子犬の成長の過程にも結構個体差が大きくでる犬種ですね。
サモエドの成犬の時の大きさや体重
サモエドの成犬のサイズは、体高48cm~60cm、体重19kg~30kgくらいです。サイズとしては、中型犬サイズです。個体差が大きく、雄と雌でも大きさに差が出る犬種です。
サモエドの吠え声の大きさなど
サモエドは中型犬サイズですが、体のサイズの割には吠え声は甲高く、声量があります。よく吠える犬種といえるかもしれません。警戒して、というよりは、遊んで欲しい、構ってほしい、要求吠えが多いようですので、トレーニングでしっかりと対応しておきましょう。
サモエドの餌について

サモエドは、個体差はあるものの、比較的小食な犬種かもしれません。暑さに弱いため、特に初夏頃には食欲が落ちてしまうこともあるようです。栄養価の高いフードで体力を落とさないようにしてあげたいですね。
サモエドのかかりやすい病気
サモエドのかかりやすい病気は、暑さに弱いため熱中症、また、暑さと湿度から被毛の中が蒸れてしまうと皮膚炎になることもあります。股関節形成不全も多い傾向です。胃捻転を起こしやすいので、フードを食べた後は1時間ほど、静かに過ごさせるようにしましょう。
サモエドってどんな犬?まとめ
サモエド・スマイルと呼ばれる笑ったような顔と真っ白な毛、誰もが一目みてかわいい!と抱きつきたくなるサモエドは、外見だけでなく、甘えん坊のさびしんぼう、誰とでも友達になれる優しい性格とおちゃめな行動で人気が出てきました。でも、極寒地で生きてきた彼らには日本の気候はちょっと厳しいかもしれません。一緒に暮らすなら、寒冷な地域や、徹底した温度管理で、真っ白い甘えん坊との生活をエンジョイしたいですね!